神の心、に関する文面⑱に進みます。
今回は、黒鉄の巻(クロガネの巻)の文面二つになります。
今回のマンデラ・エフェクト文面は、
ウジ虫に青畳、苦のたね、という文面ですね。畳に座れる境地に早う、行じ、進んで下さい、というものです。
また、ミコト(三九十)は、神の心である事。
また、嬉し嬉しで運命を迎へる気、結構、と、嬉し嬉しの境地に早く進む前提となってきている事。
更に、早う神の心に、神意を悟りて下さい。と神意をお伝えし始めた事。
神意とは、天(・)から、心からのことであり、神意という単語が初めて、と見ます。
それでは、黒鉄の巻(クロガネの巻)、の二つの文面をお伝えしますね。
1.黒鉄の巻(クロガネの巻) 第四帖 ミコトは神の心です、ミコト(三九十)に生きて下さい。
Ⅰ.畳には畳にすはるだけの行してから座(すは)らな成らん、ようになっています。
●道は自分で歩まねばならん。自分の口で食物噛まねばならん。かみしめよ。ウジ虫に青畳、苦のたねぢゃ。畳には畳にすはるだけの行してから坐(すわ)らなならん。
この文面もマンデラ・エフェクト、ですね。
道は、自分で歩まねば成らん。自分の口で食物かまねば成らん。
ここまでは以前にもあった文面ですが、その次が、ちょっと厳しめの言葉です。
ウジ虫に青畳、苦のたね、です。
これは、ねこに小判、豚に真珠、分不相応、と同じような内容ですが、ウジ虫、という例えが、どうも、ここではしっくる来るような感じで伝えられているようです。
一般的には、侮蔑的なニュアンスが強いと思いますが、ですが、この状況が現在の世では結構現れつつある、と見ますし、また、ウジ虫への理解まで求められている所に来ていそうです。ウジも御役割です。
ですから、神世に進むのであれば、この後の大峠を無事越す為であれば、それだけの行をしていかないと成らないようになっています。
真剣に、毎日一人分から五人分、そして千人分の行、を継続して下さい。
半年、一年、三年、です。行じ、省み、改心と共に進みます。
その先に、畳にすはるだけの境地がやってきます。
Ⅱ.ミコトは神の心です、ミコト(三九十)に生きて下さい。
●【生命はコトぞ。コトはミコトぢゃ】。ミコトは神の心であるぞ。喜びであるぞ。ミコトに生きよと申してあらう。
【生命はコト(九十)です。コトはミコト(三九十)です。】
ミコト(三九十)は、神の心なのです。喜びなのです。
ミコトに生きよ、と申されています。
三が道のコト、であり、それを身に移すコトでもあります。
三界和合していくコトでもあります。
ミコト(三九十)に生きる、は段階に応じて、その理解、体験が次々進むようになっています。
Ⅲ.コトあれば、オトあり、イロあり、カズあります。善にも、悪にも神の心があります。
●コトあればオトあるぞ。オトあればイロあるぞ。イロあればカズあるぞ。善にも神の心あり。悪にも神の心がある。
コト(九十)あればオト(七二、十)あります。
オトあればイロあります。
イロあればカズあります。
最後は、カズに戻ってくる所もあります。
ですから、かずたま、から次々、御神示を読んで下さい。
世の中の順は、かずたま、ことたま、いろたま、の順です。
まずは、かずたま、からです。
善にも神の心(九九六)あります。
悪にも神の心(九九六)あります。
九の二二の仕組みから、無から、新たな㋰を生み出して下さい。
2.黒鉄の巻(クロガネの巻) 第二十九帖 早う神の心に、神意を悟りて下さい。神意とは、天(・)から、心からのことです。
Ⅰ.運命は、人の心次第で変わります。もとは霊界(〇カイ)にあるためです。嬉し嬉しで運命をむかへる気結構です。
●運命は自由自在のものではあるが、又強ひるものでもあるぞ。大きくも、小さくも、薄くも、厚くも、その人の心次第に変るぞ。もとは霊界にあるからぞ。嬉し嬉しで運命を迎へる気、結構ぞ。
運命は、自由自在のものではありますが、又、強ひるものでもあります。
大きくも、小さくも、薄くも、厚くも、その人の心次第に変わります。
もとは霊界(〇カイ)にあるからです。
嬉し嬉しで運命を迎へる(無かへる)(㋰かへる)気、結構です。
㋰、としかへて下さい。
Ⅱ.この世のことだけでは、この世のこと動きません。霊界(〇カイ)との関係によって、この世が動いてゐる道理判らねばなりません。
●この世のことだけで この世のこと動かんぞ。霊界との関係によって、この世が動いてゐる道理判らねばならん。
この世のことだけで、この世のこと動きません。
また、此(九)の九十、だけで、此の世のこと(九十)も動かないのです。
常々、霊界(〇カイ)との関係によって、この世の動いてゐる道理判らねば成らんようになてちます。
Ⅲ.早う神の心に、神意を悟りて下さい。神意とは、天(・)から、心からのことです。
●早う神の心に、神意さとれよ。遠慮いらん。何事も天から出て来るのぢゃ。天からとは心からのことぢゃ。
早う(八四ウ)神の心に、神意悟りて下さい。
神意、という単語も初めてですね。
何事も天(・)から出て来るのです。
天(・)からとは心(九九六)からのこと(九十)です。
それは、くにつつみを、無から、㋰へと進める、コト達の事です。
3.まとめ
道は自分で歩まねばならん。ようになっています。
自分の口で食物噛まねばならん。ようになっています。
かみしめよ。と伝えられています。
ウジ虫に青畳、苦のたね、となると伝えられています。
それだけの行をしていかないと成らないようになっています。
畳には畳にすはるだけの行してから坐(すわ)らなならんようになっています。
ミコトは神の心です、ミコト(三九十)に生きて下さい。
三が道、身に移し、三界和合を進めて下さい。
コトあれば、オトあり、イロあり、カズあります。善にも、悪にも神の心があります。
九の二二の仕組みから、無から、新たな㋰を生み出して下さい。
運命は、人の心次第で変わります。
もとは霊界(〇カイ)にあるためです。
嬉し嬉しで運命をむかへる気結構です。㋰とし、かへて下さい。
この世のことだけでは、この世のこと動きません。霊界(〇カイ)との関係によって、この世が動いてゐる道理判らねばなりません。
早う神の心に、神意を悟りて下さい。
神意とは、天(・)から、心からのことです。
※2025年7月30日、本日、前世の法則、一部追記しております。
追伸2 カムチャッカ大地震(M8.7)は、今の世界の様相を現しています。油断はできません。2025年7月30日14時現在
修業守護の神々様、役員守護の神々様、天の日月の大神様、五柱十柱の神々様、地の日月の大神様、世の元からの生き神様、百々諸々の神々様、いつも御守護頂き、ありがとうございます。
<<前に戻る
>>次に進む
カテゴリートップへ戻る
トップに戻る